聖地巡礼「夢見る男子は現実主義者」アニメのモデル地(静岡県浜松市)

「夢見る男子は現実主義者」のアニメがはじまりましたね!

原作では、架空の都市が舞台になっていますが、アニメのモデル地として、わたしが住んでいる浜松市が選ばれましたので、浜松市民の目線で紹介したいと思います。

主題歌の石原夏織「Paraglider」のロケ地となった場所は下の記事で紹介しています!

関連記事

小説と漫画が大人気の「夢見る男子は現実主義者」がアニメ化を迎えました。 原作では、架空の都市が舞台になっていますが、アニメ化にあたってモデル地として選ばれたのが浜松市。 そのOP曲が、石原夏織さんの「Paraglider[…]

第1話で主人公たちが歩くシーン

第1話の冒頭の冒頭に出てくる、主人公たちが通学するシーン。

このシーンのモデルになっているのは、JR浜松駅から東にある、通称「アクト通り」。

画像引用元:全国ロケーションデータベース

名前の由来にもなっている、象徴的な建物「アクトシティ」はアニメには登場しませんが、広報はままつでも、この場所がモデルになったことが紹介されています。

注目スポット アクト通り周辺

アクトタワーから北へと続く「アクト通り」が、予告動画で取り上げられました。この通り沿いに、主人公たちの通う高校が建っているという設定でアニメが製作されています。主人公たちの通う高校は、市立高等学校(中区広沢一丁目)と西遠女子学園(中区佐藤三丁目)がモデルになっています。西遠女子学園などでは、石原夏織さん(四ノ宮凛役)が歌う主題歌のミュージックビデオが撮影されました。

主人公たちの制服や学校のモデル地

シオン
わたしは静岡県浜松市に住んでいますが、主人公たちが着ている制服と同じような制服の学校は見かけたことがありません。制服は、浜松にモデルとなった高校はなく、作品オリジナルのものです。
ちなみに、主題歌の「Paraglider」では、浜松市にある「西遠女子学園」が撮影ロケ地になっていますが、主人公たちが通う教室は、西遠女子学園の教室とはちょっと異なっているので、教室デザインもアニメオリジナルのものです。

ちなみに、西遠女子学園のクラス分けは、「星組」「雪組」というような組名になっているので、「C組」というクラス名もアニメオリジナルのもの、ということになります。
シオン
そもそも、西遠女子学園は、その名のとおり女子しかいませんしね!
1話に出てきた体育館でのシーンも、西遠女子学園の体育館は屋根が直線的なので、アニメオリジナルのデザインですね。
ちなみに、西遠女子学園のジャージは、青1色で、ラインが入っていないものなので、ジャージもアニメオリジナルデザイン。
意外と浜松市はざっくりとしたモデル地なのかな・・・
シオン
と思ったら、1話で顔を洗っているシーンの背景に描かれている校舎は、西遠女子学園のものに近いかもですね
画像引用元:西遠女子学園学園ブログ
シオン
広報はままつによると、同じ浜松市内にある、浜松市立高校(はままついちりつこうこう、と読みます)もモデル地となっているんだとか。市立高校も特徴的な建物が多いので、これからアニメの中でどう描かれていくのか楽しみですね。

第1話で階段とレンガの壁が描かれるシーン

第1話の後半で、赤色のレンガで作られた壁と、階段の、特徴的な場所が描かれています。

こちらは、「アクト通り」で間違いないでしょう。

画像引用元:全国ロケーションデータベース