こんにちは、シオンです。
子どものころから手帳が大好き!大好きすぎて文具メーカーに就職しました。
今回は、
「絵を描くのは苦手だけど、手帳を可愛く描きたい」
「もっと手軽にイラストを描きたい」
というときに頼りになるテンプレートや定規を紹介します。
和気文具のオリジナルテンプレート
Instagramで人気の、老舗文具店「和気文具」さんが出したオリジナルのテンプレート。
さすが、手帳に特化した投稿をされているだけあって、テンプレートがとにかく可愛くて使いやすいんです!!
とくに、バレットジャーナルをされている方には和気文具さんのテンプレートがおすすめ。
このテンプレートがあれば、黒のペン1本で手帳を可愛く彩れます。
A5バレットジャーナル用ステンシル
こちらはA5サイズ向けのテンプレート。
小さいサイズのテンプレートって結構見かけるんですが、A5サイズはなかなかないんですよね。
このテンプレートがあれば、マンスリーもハビットトラッカーもすいすい書けちゃいます。
「あな吉手帳」や「バレットジャーナル」を利用している人には特におすすめです。
バンコのノートブックテンプレート
有名なバンコのテンプレート。
名刺よりも一回り大きいサイズで、持ち運びやすいのが特徴です。
作りもしっかりしているので、ヘビーユーズする方も安心です。
マービー テンプレート
こちらもカードサイズのテンプレート。
簡単に人物を書けるテンプレートがあるので、毎日のファッション記録や、お子さんの成長記録などにぴったりです。
ほぼ日テンプレート
ほぼ日手帳が出している手帳用のテンプレート。
ほぼ日手帳のカバーのポケットに収まるように作られているので、ほぼ日ユーザーの皆さんは要チェック!
ホントは日本地図が書けるテンプレート(トラベル)がオススメなのですが、取り扱いがありませんでした…
VEYLIN ステンシル 描画テンプレート
とにかく安さを求める方はこちら。
これ、ホントはスタンプをポンポンするステンシル用のテンプレートなんですが、安くていろんな種類が書ける!と好評です。
お値段が安い分、テンプレート自体は下敷きよりも薄いのですが、とにかくいろんな図形が描けるのが魅力です。
とくに、テンプレートは家で使うから持ち運びにくくてもいい、という方にはおすすめですよ。
ミドリ クリップルーラー
MDノートで有名な、ミドリが出しているテンプレート。
こちらは真鍮製なので、使うごとに色味が深くなり、経年変化が楽しめます。
金属製なので、細かな図形を書くときにもしっかりと隅までペンを入れることができます。
クリップもついているので、使わないときはしおり代わりに使えます。
おわりに
手帳のデコレーションに使える、オススメのテンプレートを紹介してきました!
少しはお役に立てたでしょうか。
ぜひ、自分だけのデコレーションを楽しんでみてくださいね。