手帳術の本11冊、オススメポイントを紹介

  • 2021年9月24日
  • 2022年1月8日
  • 手帳

仕事やプライベートで読んだノート術・手帳術の本が、50冊を超えました。

その中から、オススメのノート術・手帳術の本を3行で要約して紹介します。

 

【特にオススメ!】ノート術・手帳術の本

 

 

ノート術・手帳術の本一覧

あ行

あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術

  1. 写真とマンガで、あな吉手帳がすらすらわかる!
  2. いろいろな人のあな吉手帳をカラーで紹介
  3. あな吉手帳でつまづきやすいポイントを解説

か行

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

  1. 「バレットジャーナル」について、簡単に知りたいという初心者の人にオススメ
  2. 映える手帳よりも、実用性を重視した手帳づくり
  3. 〇分でできることリスト、引っ越し準備リスト、年賀状チェックリストなど、手帳を使いやすくするアイディアが満載

暮らしに役立つ かんたんマイノート&手帳術

  1. 1冊まるごとmizutamaさん
  2. スケジュール帳だけじゃなく、お金ノート、パスワードノート、ライフログノートなどなど活用方法が満載
  3. かんたんイラスト講座や、マステで作る手づくり雑貨などもたくさん紹介

心と頭がすっきり片付く バレットジャーナル活用ブック

  1. バレットジャーナルの基本から応用までを、イラストで紹介
  2. 文字が少なめなので、バレットジャーナル初心者でも理解しやすい
  3. 13人のバレットジャーナルが見れるので、自分の手帳に活かしやすい

書くだけで「今日のしんどい」が宝物になる子育て手帳のつくりかた

  1. 手抜きでもかわいく!子育て手帳の書き方
  2. すぐにマネできる!赤ちゃんに関するものがたくさん!イラスト集
  3. 時短にも!スキマ時間にできる、消しゴムハンコのつくり方を紹介

さ行

時間をもっと大切にするための小さいノート活用術

  1. ウェブマガジン『毎日、文房具。』編集長・髙橋拓也さんがオススメする、気軽なノート術
  2. 高橋さんのノートが、使い方としてそのまま掲載されていて、いろいろなフォーマットも紹介
  3. シンプルでわかりやすく、明日からすぐにマネしやすい
関連記事

髙橋拓也さんの『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』を読んでから、小さなノートを長い間愛用しています。 今回は、そんな私の、小さなノートの中から、暮らしを整えるためのページをご紹介します。   手放したも[…]

IMG

シンプルなのに驚くほどうまくいく! バレットジャーナル活用術

  1. Instagramで話題のねこねこさんによるバレットジャーナル活用術
  2. 黒色のペン1本で作るバレットジャーナル
  3. イラストや文字をなぞって練習できる

世界一のノート術 バレットジャーナル

  1. バレットジャーナルの大切な部分だけをわかりやすく解説
  2. Instagramで話題のねこねこさんやpiさんなどの実例が満載
  3. バレットジャーナルで活用できるシール付き

た行

 

な行

 

は行

バレットジャーナル 人生を変えるノート術

開くたびにワクワクする 和気文具の手帳アイデア

  1. かわいい手帳づくりの本。
  2. 見出し文字や、○△□を使った簡単なイラストなど、試してみやすい
  3. 可愛いだけじゃなくて「真似したい!」なアイデアが満載

ま行

毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術みんなの使用例74

  1. 時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』の続編
  2. mizutamaさんをはじめ、小さいノート愛用者の活用例を74例紹介
  3. ダイアログノート以外のノート(トラベラーズノートやロルバーンなど)での使用例も掲載

や行

 

ら行

 

わ行