話題の選書サービス。
「気になってるけど、お金を払うのは勇気がいる」という方も多いのではないでしょうか。
今回、「れんげの本棚」の選書サービスを利用しませんか?とお声がけいただいたので、早速レビューさせていただきます。
ぜひ、選書サービス選びの参考にしてみてくださいね!
選書サービス「れんげ選書」とは
「れんげ選書」は、ブログ「れんげの本棚」を運営している、小柳れんげさんが提供している個人運営型の選書サービス。
ジャンル | 小説 |
本の状態 | 文庫(新本に近い古本) |
価格 | 選書サブスク 3,000円 税込/月額 ※3ヶ月以上~ 一回選書 10,000円 税込 お試し一冊 2,000円 税込 ※ブログやSNSで紹介できる方 |
申し込み方法 | LINE |
ヒアリング | じっくりヒアリング(所要時間40分程度、本が届くまで3週間前後) お手軽ヒアリング(所要時間10分程度、本が届くまで14日前後) |
れんげ選書のヒアリング内容
LINEのメニュー
今回は「じっくりヒアリング」を選択しました。
早速、LINEのメニューからヒアリングシートに解答していきます。
ヒアリング内容はこちら。(名前や住所などをのぞく)
- いつもどういう時に読書をしていますか?(通勤途中の電車の中で)
- これまでに読んだ本の中で好きなものを最高3つ挙げてください。
- 1ヶ月に小説を何作読んでいますか?
- 今回の読書の目的は何ですか?
- 今、一番好きなこと。幸せを感じることは何ですか?
- これまでの人生で嬉しかったこと、苦しかったことを書き出してみてください。
- 今、欲しいものは何ですか?
- 小説を読むのは得意な方ですか?好きなところと苦手だと感じるところがありましたら教えてください。
- 苦手なジャンル・トピックはありますか?
- あなたの好きな場所はどこですか?良ければ、理由もお願いします。
- 付け足したいこと、伝えたいことがありましたらご自由にお書きください。
- 一番思い出に残っている瞬間は何歳の時ですか?理由もお願いします。
- 選書内容開示しますか?(希望しますor希望しません)
せっかくなので、選書内容を事前に教えてもらうことにしました。
※選書内容の事前開示は、「じっくりヒアリングプラン」を選択した場合のみだそうです。
5日ほどで、選書内容が送られてきた!
選書のためのヒアリングに回答後、5日ほどでLINEにて選書内容が送られてきました。
待っている間はずっとソワソワわくわくしていました!
気になる選書内容はこちら!
- 千両かざり 女細工師お凛/西條奈加
- とるにたらないものもの/江國香織
- 異邦人/原田マハ
- 対岸の家事/朱野帰子
- あかね空/山本一力
- リセット/垣谷美雨
- ママの狙撃銃/萩原浩
ちなみに、参考になるかわかりませんが、わたしが送ったヒアリング内容については、こちらの記事に載せました。
選書サービス「れんげ選書」のヒアリングで、どんなことを書いたらどんな本が送られてくるの? と気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、私シオンが実際に回答した内容を紹介します。 シオン 「こんな回答し[…]
読んだことがある作品もいくつかありましたが、手元に置いておきたいなぁと思ったので、すでに持っている原田マハさんの『異邦人』だけ交換をお願いしました。
交換をお願いして3時間ほどすると、改めて選書内容の提示が(早い!!)
新しく提示していただいた作品はこちら。
- 孤独な夜のココア/田辺聖子
未読の本だったので、ぜひにとお願いしました。
ずーっと読みたいと思っていて、読書管理アプリ(リンク)の「読みたい本」にも登録していたんですが、なかなか手が回らず後回しにしていた本だったんです!
2~3週間で、選書された本が手元に届きます
選書内容を承諾してからの10日ほどで再びLINEにて発送連絡がありました。
発送方法はレターパック。
追跡機能がついているので安心ですね。
「まだかなまだかな~」と気になって、到着するまで、ひたすら追跡番号で現在位置を調べていました。
発送連絡があった翌日に、レターパックが届きました。(ちなみに、わたしは本州に住んでいます)
ポストに入る大きさではないので、郵便局員さんから手渡しです。
この瞬間が、選書サービスの醍醐味!
今回は、試しに選書内容を事前に教えていただいたのですが、もっとワクワク感を楽しみたい方は、選書内容は事前に聞かず、届くまでのお楽しみにしておきましょう!
選んでいただいた本をいざ、開封
無機質なレターパックの中には、丁寧にラッピングされた本たちが!!
ラッピングの中は、本が雨や衝撃で傷まないように、きちんと梱包されています。
今回は、個人の方が提供しているサービスということで、まさか入っているとは思わなかったので驚いたのですが、「この本を選んだ理由」が書かれていました!この「選書理由」を読むのが選書サービスを利用するひとつの目的だったりもするので、嬉しい~!
新本に近い古本、ということでしたが、「古いな~」とか「汚いな~」とは感じませんでした。ブックオフに並んでいる綺麗な商品を想像していただけるといいかもしれません。
3種類の紙製ブックカバーがついていて、自分だけの特別なプレゼントをもらったような気持ちになりました。
読むのが楽しみです。
おわりに
今回は、選書サービス「れんげ選書」を利用させていただきました!
久しぶりに選書サービスを利用したのと、個人が提供している選書サービスの利用経験が少なかったので、今の自分に合う本が見つかるかしら、と不安だった部分もあるのですが、結果的に大満足な内容でした。
ヒアリング内容も多すぎず少なすぎずで、はじめて選書サービスを使ってみようと思っている方でも、戸惑うことなく利用できそうです。
選書サービスを利用したことがある方も、個人が提供している選書サービスは新鮮でオススメですよ。
そのほかの選書サービスの紹介はこちらで紹介しています。
本との出会いが人生を変える 本が売れない時代 と言われながらも、毎年80,000冊というたくさんの新刊が発売されます。 でも、10才から80才まで毎日1冊読んでも25,000冊、一週間に一冊だとしたら、3,700冊ほどしか[…]