献上菓舗大竹屋|菊川市のだんごとかりんとう饅頭が美味しい老舗和菓子屋さん

菊川市大竹屋

ちょっと小腹が空くと甘いモノが食べたくなりますよね。

今回は菊川市の老舗和菓子屋さん「大竹屋」にお邪魔しました。

菊川市の老舗和菓子屋「大竹屋」

菊川市大竹屋

JR菊川駅から徒歩約5分、

東名菊川I.Cから車で約5分というアクセスしやすい場所に大竹屋はあります。

創業は明治45年。

地元の方々に愛されている名店です。

木の看板や趣ある門構えが、歴史の長さを感じさせますね。

大竹屋の自慢は「こしあん」

北海道十勝産減農薬小豆をつかったこしあんは、じっくりふっくらと煮たあとに、皮を丁寧に取り除いて、高純度の砂糖「鬼ザラ糖」を加えてつくられます。

なめらかで上品な甘さのこしあんは、名物のかりんとう饅頭、みそまん、水ようかん、百年餅などに使われています。

おすすめはみたらしだんごとかりんとう饅頭

菊川市大竹屋

シオン
わたしがいつも買うのは「みたらしだんご」と「かりんとう饅頭」。

みたらしだんごは、注文してから焼いてくれるので、できたてホカホカ。

柔らかいのにしっかりもちもちしている、大竹屋さんのみたらしだんごは、わたしが出会った中でも1・2を争うくらい、おいしいです。

お値段も1本90円とお買い得。

もうひとつのおすすめが「かりんとう饅頭」です。

シオン
SNSで検索しても、かりんとう饅頭の人気が際だっています。

沖縄産の黒糖を使用したコクのある外側は、上品なこし餡と相性抜群です。

高級米油でカリッカリに揚げられていて、時間が経ってもカリカリが残っています。

米油にはビタミンEが豊富に含まれており、コレステロールを下げる嬉しい効果も期待できるそうですよ。

シオン
菊川産の日本茶をお土産に買って、一緒に楽しむのもおすすめです。
もちろん、ほかにもショーケースにはたくさんのお菓子が並んでいます。
菊川市大竹屋
菊川市大竹屋
「菊川もなか」や、「深むしお茶饅頭」もおいしいんです
シオン
ラインナップが気になる方は、大竹屋さんのホームページもチェックしてみてくださいね。

アクセス

お店の前に3台ほど車を停めるスペースがあります。

わたしが伺ったのは、土曜日の3時ごろですが、どんどん車が入れ替わって新しいお客さんが入ってきました。

住所 菊川市半済3135
営業時間 8:45~19:00
定休日 月2回水曜日
駐車場 あり