小さいノートの使い方と活用術「暮らしを整える編」

NO IMAGE

髙橋拓也さんの『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』を読んでから、小さなノートを長い間愛用しています。

今回は、そんな私の、小さなノートの中から、暮らしを整えるためのページをご紹介します。

 

手放したものリスト

ミニマリストや断捨離がブームになって、ふと部屋を見渡してみると「我が家ってば、モノがとても多い…」と感じました。

でも、「これはゴミだ!」「絶対にいらない!」っていうモノってあまりなくて、全部思い出や想いが詰まっててなかなか捨てられない…。

でも片づけたい。スッキリさせたい。

そんな矛盾を解決してくれたのが、「手放したものリスト」です。

書き方は簡単で、

  • 日付
  • 捨てたもの

を書くだけ。

シオン
すると不思議なことに、「今日はこれを捨てようかな」なんていう気持ちが湧いてくるんです。

手放したものリストが増えてくと、達成感も出てきて一石二鳥!

「溢れるモノを減らしたいけど、なかなか捨てられない」

という方にもオススメです。

ほしいモノリスト

今まで収納の奥底に眠っていたモノを手放したら、今度はお気に入りのモノたちを揃えて、ご機嫌な暮らしを送ってみませんか?

シオン
でもそんなに一度に買い替えれないですよね…

そこで、小さなノートの1ページにいつか買いたいモノの一覧を作っています。

ポイントは、ほんとに買うかどうかは関係なく、とりあえず気になったモノをリスト化すること。

人の好みは変わるので、今ほしいモノが必ずしも将来欲しいとは限りません。

買うかどうかの判断は将来の自分に任せましょう!

手に入れたり、欲しくなくなったりしたら、リストを打ち消し線で消します。

こうすると、あとでやっぱり欲しくなったときも、書いた文字が読めるので安心です。