湖西市の浜名バイパス、海沿いにある、道の駅潮見坂。
東には道の駅掛川、西側には道の駅とよはしがあります。
ドライブ途中のトイレ休憩や、お土産を購入するのもおすすめです!
湖西市の「道の駅潮見坂」に行ってみた!
湖西市にある、道の駅潮見坂。
年末年始や休日は、駐車場が混雑します。
道の駅潮見坂 本館
本館に入るとすぐ、道の駅らしく、道路情報や観光情報がチェックできるスペースが。
自販機も、本館の中と外を中心にたくさんの種類がそろっています。
海側の窓に面した、明るい店内では、湖西市を中心に、地元産の野菜や加工品が並んでいました!
農産物のほかにも、しらすや海苔など、浜名湖で採れる海産物もラインナップ。
さすが、浜松市に一番近い道の駅!
冷凍の石松餃子もありました。
湖西市は、愛知県との県境、ということもあって、愛知県豊橋市の名物ヤマサのちくわも販売されています。

道の駅潮見坂のレストラン。
地元の食材を使ったメニューが豊富です。
地元名産のしらすや、湖西市名産のうずらのたまごを使った「しらす丼」や「うな丼」が楽しめます。
道の駅潮見坂ホームページより引用
「やぎさんハウス」隣の「潮見ハウス」で栽培している椎茸を使っているそうです。
道の駅潮見坂 別館
そんな道の駅本館の隣に建つのが、少し小ぶりな別館。
本館と比べると少し入りにくい雰囲気があるのですが、中にはお土産がたくさん揃っているので、特に遠方からお越しの方は入ってみてください!
ここ数年、イメージキャラクター「うなも」の人気に押されるように、有名になってきたうなぎいも。
うなぎいもは、普通なら捨ててしまううなぎの骨や頭などを肥料に栽培したサツマイモ。
そんな、浜名湖ならではの、うなぎいも商品がたくさん並んでいました!
静岡県といえば「こっこ」。
ひよこのような黄色いスポンジの中に、甘いクリームが詰まっています。
静岡市の名物、「安倍川もち」も売っていました!
浜松市の中でも、売っているお店は少ないのではないでしょうか。
無料で入れる足湯は絶景スポット
道の駅本館の、海側にある足湯から見渡す遠州灘は絶景。
椅子が数席しかないので、空いていたらラッキーです!
道の駅潮見坂のアクセス、営業時間、駐車場
住所 | 湖西市白須賀1896-2 |
営業時間 | 8:00~19:00 ※トイレは24時間使用できます |
定休日 | なし |
駐車場 | 2か所(浜名バイパスから進入できる駐車場のほかに、下道から入ることができる駐車場があります) |
URL | 公式サイト |
おわりに
道の駅潮見坂を紹介しました!
近隣には、他にも地元産の野菜を安く買うことができる「おいでん村」もあります。
お時間があれば、ぜひ寄ってみてくださいね。
朝とれたばかりの新鮮野菜がたくさん並ぶ、三遠中央市場おいでん村。 野菜だけでなく、地元産のお菓子や加工品が並び、眺望も楽しめる施設です。 今回は、そんな湖西市白須賀にある、三遠中央市場おいでん村を紹介します。 三遠って何? […]