浜松市舞阪表浜海岸。堤防散策が気持ちいい!無料・有料駐車場への行き方、混雑具合

舞阪表浜海岸の駐車場は、無料のところと有料のところが。

シオン
今切口で釣りをしたいなら有料駐車場が、堤防を散策したいなら無料駐車場がオススメです!

有料駐車場(トイレあり)

沿岸部にある、茶色い大きめのマンション(団地?)を西にどんどん向かうと、有料駐車場が。

料金は410円。

さすが、有料駐車場だけあって、整備された駐車場の敷地内はきちんと白線が引かれています。

駐車場に入らずに撮ったので遠い・・・笑。

奥に見える空間が駐車場です。

私が行ったのは連休前日の金曜日の夕方頃だったのですが、これから夜釣りを楽しむのであろうアウトドア仕様の車が20台ほど停まっていました!

ちなみにこの有料駐車場から堤防に出ることもできます。

シオン
急な階段を上る必要があるので足腰が弱い方は次に紹介する無料駐車場をおすすめします

無料駐車場(トイレなし)

次にご紹介するのが無料の駐車場。

無料ですが、できたばかりの駐車場なので、白線もしっかりと引かれていて綺麗な駐車場です。

40台くらいは停められるのかな?

連休前日の金曜日の夕方頃は15台ぐらいの車が止まっていました!

サーフィンも楽しんでいる人、犬の散歩に来た人、ジョギングに来た人、堤防の上のサイクリングに来た人など、色々な目的の人が駐車していました。

夕方頃の治安は比較的良い方だと思います!

シオン
こちらの駐車場にはトイレが設置されていないので来る前に済ませておきましょう。

駐車場からはスロープがあり小さな子連れや足腰が弱い方も堤防に登ることが可能です!

堤防に登ってみた

無料駐車場から西(今切口)閉じるに向かって歩いてみました!

端まではおよそ30分ほどの道のりです。

ところどころポールが立っていますが、サイクリングも可能です。

ほらね!小さく自転車のマークが。

堤防からは砂浜に降りることができます。

少し歩くと一定間隔で砂浜側に降りることができる階段があります。

砂浜にはスロープからも降りることができますが、有料駐車場付近にあるスロープは見渡したところ、写真に写っているここだけでしたので注意が必要です。

周辺には街灯がなかったのでおそらく日が落ちた後この辺りは真っ暗!

この角度から見下ろすバイパスの風景珍しいですね。

西の先の方まで歩いて行くと下からバイパスを見上げることができます。

この角度のバイパスもなかなか見られませんよね。

もう少し歩くと、バイパスの脚の隙間から弁天島と大鳥居を見ることもできました!

望遠ができるカメラをお持ちの方ならここからもいい風景が狙えそうです。

堤防の西の端からの眺めはこんな感じ!

堤防からは釣りを楽しむ人の姿も見えました。

この辺りから有料を駐車場に降りることもできます。

浜松はそこまで都会ではないですが、ここまで空が開けてるスポットも珍しいのでリフレッシュには最適でした!

無料駐車場への行き方は?

無料駐車場へ行くには、浜名バイパスをくぐる必要があります。

くぐる場所は舞阪中学校の東側のトンネルから。

くぐった先は、車がすれ違える広さですが、対向車が来ていることが見えにくいので、安全には注意をして運転してくださいね。

先ほど紹介した、有料の駐車場からバイパス沿いに走ってもこの無料駐車場に着くことができます。

おわりに

今回は舞阪の表浜海岸の堤防と駐車場についてご紹介しました。

サイクリングやジョギング、散歩には最適なスポットです。

中心部から少し外れていますが、近くに立ち寄った際は是非訪れてみてくださいね!