掛川市にある、老舗和菓子店「桂花園」。
なんと、創業120年!
掛川市には「もちや」など、歴史あるお菓子屋さんがたくさんありますね。
お店のたたずまいから歴史の雰囲気を感じます…。
それでは、「桂花園」の看板メニュー「葛湯」を紹介します。
「桂花園」に行くなら、やっぱり葛湯
葛湯、というと、無色透明のとろりとしたものを想像する方も多いかもしれませんが、「桂花園」さんの葛湯はとにかく種類が豊富!
くずと砂糖のシンプルな「葛(くず)湯」のほか、
- ゆず
- しょうが
- くず汁粉
- くず茶
- ココア葛湯
- 高麗人参
- 冬虫夏草
- コラーゲン
- ウコン
- アロエ
- すっぽん
- 純金
など13種類もありました!
オススメは、くず汁粉とくず茶
いつも「どれを買おうかな~」と迷うのですが、この日は「くずゆ」「葛汁粉」「くず茶」の3種類をチョイス。
くず湯の美味しい食べ方
基本的な食べ方
くず湯を作るのには、ちょっとだけコツが必要です。
- 大きめの器に粉を入れる。
※冷たい器だと、くず湯がよく溶けないので、温めておくのもオススメ - 熱湯(約100cc~150cc)を少しずつ入れながらかき混ぜます。
※お湯の温度が低いと、くず湯がよく溶けません - スプーンで手早く混ぜてできあがり!
味が濃い場合は熱湯を足して調整してくださいね。
「うまく溶けなかった~!」というときは、電子レンジで1分ほど加熱して混ぜるといいですよ。
お湯のかわりに牛乳や豆乳で作るレシピ
作り方は、
- 大きめの器に粉を入れる
- 少量の湯で粉を溶かす
- 牛乳を加えて混ぜる
- 電子レンジで1分加熱して、混ぜる
- ふたたび30秒~1分くらい加熱して混ぜる
- とろ~りとなったらできあがり
加熱時間は、ご家庭の電子レンジに合わせて調節してくださいね。
夏には葛湯ゼリーにするのがオススメ!
この投稿をInstagramで見る
「桂花園」は和菓子もオススメ
葛湯のほかにも、「小夜乃梅」という梅の形をした可愛らしい最中や
この投稿をInstagramで見る
栗ようかん、くりきんとん、かしわ餅など、季節のお菓子も売っています。
この投稿をInstagramで見る
「桂花園」の基本情報
住所 | 掛川市仁藤町10−1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
おわりに
この投稿をInstagramで見る
掛川市の老舗和菓子店「桂花園」を紹介しました!
本葛湯でできた身体に優しいスイーツなので、お子さんのおやつにもいいですね。
葛湯は日持ちするので、お土産としてもオススメです。
桂花園周辺のおすすめスポット
桂花園に行ったら、近くの老舗和菓子屋さん「もちや」さんや「大竹屋」さんもオススメです。
国1バイパス、宮脇ICのほど近く、掛川市葛川にある、和菓子屋「もちや」。 創業約200年の、伝統あるお店の名物は、「振袖餅」。 掛川市出身の友人も、よく利用するそう。 シオン これは絶対美味しいやつ!さっそく行っ[…]
掛川市、国1バイパス宮脇IC近く、一方通行の道のその先に、昔から愛され続けるお団子屋さんがあります。 掛川市には、「もちや」や「もち金」など、もち菓子が有名な和菓子屋さんが多いのですが、だんごと言えばココ!なのが大竹屋さんです。 掛[…]