2013年にオープンした、「浜田山」。
オープンから10年以上が経っても、行列の絶えない人気のラーメン屋さんです。
浜松市中区の「浜田山」に行ってみた
店内は、カウンター席のみで9席。
開店時間からわりとすぐに入店したのですが、すでに店内は満席。
2名の方が待っていました。
中にベンチがふたつ、外にベンチが1つあるのでそこで待ちます。
順番になると、スタッフの方が呼んでくれます。
荷物を置くフックや棚みたいなものはないので、荷物は最低限がおすすめ。
塩ラーメンは細麺。
麺は毎日製麺所で作られているそうで、コシがあっておいしい!
トッピングはチャーシュー、メンマ、ねぎ、のり。
しょっぱい系の塩ラーメンですが、あっさりしているのでスルッと食べられます。
魚介豚骨ラーメンは中太麺。
ゲンコツ、豚の背ガラ、鶏ガラをじっくり煮込み、煮干、アジ、昆布を加えた「浜田山」の魚介豚骨スープは、高田馬場「渡なべ」の味を受け継いだ、間違いない味です。
トッピングはチャーシュー、刻み玉ねぎ、メンマ、ねぎ。
この日は、にんにくを入れてもらいました。
スープはどろっとしています。
スープを一口含んだ瞬間に、カツオの香りが広がります。
味はしょっぱい系。
博多豚骨や背脂系が好きな方は苦手かも。
2021, 7, 22 昼飯🍜 153杯目#浜田山 @助信 (魚介豚骨) 味玉ちゃーしゅーつけめん 世間様は4連休俺は2連休、思わずノリでは間に合うまで来てしまったw 予定とはちょっと違うけど浜松の大御所オススメの浜田山に発凸乳🤩👍 めっちゃウンマかったっす😋✌️ ゴチソ〜さまでした🙏 pic.twitter.com/b5jUk6ujAj
— Tossy-1484【感謝】 (@Tossy1484) July 22, 2021
「浜田山」に来たら、一度は食べてほしい、濃厚なつけ麺。
麺はストレート太麺。
他のお店では味わえない、濃厚なつけ麺を楽しみたくてこのお店に通っている方も多いです。
好みの麺を注文してもOKだそうですよ(^^)
平日ランチの混み具合は?
平日お昼の時間帯は、ビジネスマンと見られる方が多く利用していて、だいたいおひとり様か、2人組。
男性も多く、サクサクと食べて、食べ終わったらすぐ退店、という人が多いので、「結構待ってるな~!」という日でも意外と早く順番が回ってきました。
土日ランチの混み具合は?
土日お昼の時間帯は、家族での利用も多く、平日お昼に比べると一人一人の滞在時間が長め。
平日に比べると女性の割合も増えるので、「これくらいの行列、平日お昼ならすぐ順番が回ってきたんだけどなぁ~」と感じることも。
「浜田山」のアクセス、駐車場、営業時間
住所 | 浜松市中区高林1-8-1 松本マンション103号 |
営業時間 | 平日11:00~14:30 土日祝11:00~15:00(いずれもオーダーストップ) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり(お店の前に2台) |
公共交通機関 | 遠州鉄道助信駅より徒歩約10分 |
駐車場はお店の前に2台のみ。
遠鉄ストアの駐車場には「浜田山の駐車場ではありません」とはっきり明記されていました。
駐車してしまう方が多いのでしょうね。
最寄りのコインパーキングはちょっと遠め。
駐車場確保の手間をかけても食べたいラーメン屋さんです!