CATEGORY

見る・遊ぶ

  • 2023年5月23日
  • 2023年5月23日

中村家住宅(浜松市西区雄踏町)徳川家康・お万の方ゆかりの地

浜松市西区雄踏町、大通りからちょっと入ったところにある、見るからに歴史がありそうな、大きな邸宅。 近くに用事があったので、早速行ってみました! 中村家 中村家の資料によると、文治2年(1186)鎌倉で誕生した中村兵部之助正範を元祖とする鎌倉時代の名門 […]

  • 2023年5月22日
  • 2023年5月23日

おこちゃ屋敷(湖西市)徳川家康の側室・お万の方をかくまった屋敷の跡

徳川家康の次男・秀康を妊娠した、家康の側室「お万の方(於万の方)」。 長勝院(ちょうしょういん)、於古茶(おこちゃ)、小督局(こごうのつぼね)とも呼ばれました。 お万の方はどんな人? 徳川家康の正妻「築山御前」は、岡崎城の敷地内に壮麗な御殿「築山御殿 […]

  • 2023年5月10日
  • 2023年5月10日

舞阪表浜海岸。堤防散策が気持ちいい!無料・有料駐車場への行き方は?混雑具合は?

舞阪表浜海岸の駐車場は、無料のところと有料のところが。 シオン 今切口で釣りをしたいなら有料駐車場が、堤防を散策したいなら無料駐車場がオススメです! 有料駐車場(トイレあり) 沿岸部にある、茶色い大きめのマンション(団地?)を西にどんどん向かうと、有 […]

  • 2023年2月21日
  • 2023年3月2日

息神社(浜松市西区雄踏町)は1000年以上の歴史がある式内社なんです!

浜松市西区雄踏町にある 中村家住宅のそばにある「息神社(おきじんじゃ)」。 大通りから少し入った所にあるので、近くに住んでいる人も知らない人も多いのではないでしょうか。 実は、息神社は1000年以上の歴史がある、由緒正しい神社で、式内社のひとつ。 神 […]

  • 2023年2月20日
  • 2023年2月20日

今之浦公園(磐田市)水遊びが楽しめる、無料駐車場と人工芝完備の大きな公園

磐田市にある、今之浦公園に行ってきました! 2021年にリニューアルオープンした、大きくてきれいな公園です。 屋根つきの人工芝生広場 大きな屋根の下には人工芝! 夏の暑い日でも、かなりの面積が日陰になっているので、まだ1歳になったばかりの下の子も安心 […]

  • 2023年2月19日
  • 2023年2月19日

応賀寺(湖西市新居町)浜名湖七福神巡りの恵比寿様

新居関所から北側に向かって歩くと、新幹線の線路を越えたその先にあるのが「応賀寺」。 奈良時代から平安時代はじめに開創された真言宗のお寺を巡る、「浜名湖七福神」のひとつでもある、由緒正しいお寺です。 応賀寺について 浜名湖七福神 恵比寿神 応賀寺 pi […]

  • 2023年2月3日
  • 2023年2月9日

染地台野鳥公園(浜松市)休日はいつも大人気!大きな芝生広場のある公園

浜松市浜北区染地台の中心にある、「染地台野鳥公園」。 休日はいつも駐車場がいっぱいの、大人気の公園です。さっそく子どもたちと遊びに行ってきました! 染地台野鳥公園に行ってみた 駐車場は、公園の北側に一カ所。公園の大きさに対してちょっと小さめのような気 […]

  • 2023年1月21日
  • 2023年1月21日

かもえ児童遊園(浜松市中区)駐車場のある人気の公園に行ってきた

浜松市中区にある、かもえ児童遊園。 駐車場が整備されていて、利用しやすい公園でした。 大型遊具、ドンブラッコ号 メインは、ドンブラッコ号と命名された、大型の複合遊具。 ネット遊具や、大型のすべり台、 すべり台は、滑りもよくて、子どもも大はしゃぎ。 タ […]

  • 2023年1月20日

堀出前中央公園(浜松市西区)大きな船の遊具が大人気!ブランコは小さい子でも遊べたよ

子どもが大好きなお出かけスポットといえば、公園! 寒い冬には体を動かしてポカポカに、暖かい季節には家族でピクニックなんかも楽しめちゃう、「堀出前中央公園」を紹介します。 全長25メートルの海賊船 「とびっこ号」という名前がついた海賊船は、全長25メー […]

  • 2022年12月3日
  • 2023年1月12日

浜松市の都田総合公園のわんぱくゲレンデでソリ滑り

日中過ごしやすい気温になってきたので、浜松市にある都田総合公園に遊びに行きました。 都田総合公園の一番人気「わんぱくゲレンデ」(ソリ遊び) 都田総合公園は、大きな芝生広場や桜の名所としても有名ですが、子どもたちの目当てはなんと言ってもこれ! 無料で遊 […]