- 2022年2月15日
マルワ農園|浜松市北区都田町のミカンや柿の直売所。ブドウ狩りだって楽しめちゃう
フルーツパークや都田総合公園からほど近く、浜松市北区都田町にあるのがマルワ農園です。 浜松市北区都田町の「マルワ農園」 マルワ農園は、親子四代、100年以上続く農家さん。 夏にはぶどう(ピオーネ、シャインマスカットなど)や梨、 秋は柿(次郎柿)やみか […]
フルーツパークや都田総合公園からほど近く、浜松市北区都田町にあるのがマルワ農園です。 浜松市北区都田町の「マルワ農園」 マルワ農園は、親子四代、100年以上続く農家さん。 夏にはぶどう(ピオーネ、シャインマスカットなど)や梨、 秋は柿(次郎柿)やみか […]
神社を参拝しているとよく見かける、「延喜式」と「式内社」ということば。 なんとなく古くて、由緒正しそう…というイメージがありますよね。 シオン 実は、想像以上に、特別な神社なんです。 今回は、延喜式と式内社について、できるだけわかりやすく簡単に解説し […]
延喜式内社とは、簡単に言うと、「古くからある、由緒正しい神社」のことです。 浜名湖周辺の「延喜式内社」を一覧でまとめてみました。 浜松市・湖西市の神社を巡りたいけど、どこを巡ったらいいの? というときの参考にしてみてくださいね。 延喜式内社について、 […]
ちょっと小腹が空くと甘いモノが食べたくなりますよね。 今回は菊川市の老舗和菓子屋さん「大竹屋」にお邪魔しました。 菊川市の老舗和菓子屋「大竹屋」 JR菊川駅から徒歩約5分、 東名菊川I.Cから車で約5分というアクセスしやすい場所に大竹屋はあります。 […]
朝とれたばかりの新鮮野菜がたくさん並ぶ、三遠中央市場おいでん村。 野菜だけでなく、地元産のお菓子や加工品が並び、眺望も楽しめる施設です。 今回は、そんな湖西市白須賀にある、三遠中央市場おいでん村を紹介します。 三遠って何? ところで、「三遠中央市場お […]
シオン 浜松市と言えば「うなぎパイ」!では湖西市と言えば…?? 今回は「新居関所」周辺のお土産を紹介します。 日本で唯一現存する関所「新居関所」 湖西市新居町にある新居関所は、江戸時代に浜名湖の西岸に設置され、箱根関所とあわせて最も重要な関所とされて […]
「かたぱん(お平パン)」ってご存じですか? 遠州地方(特に三ヶ日や舞阪、雄踏など)で親しまれているお菓子で、家庭やお店によっては「お平パン(おひらぱん)」や「サブレ」なんて呼ばれることもあります。 今回は、そんな遠州の名菓、かたぱんが楽しめるお店を紹 […]
ハウス栽培によりつくられた緑色の葉に美しい白い花。 湖西市が生産量日本一をほこる、園芸植物コデマリです。 コデマリとは コデマリは中国原産の植物。 白い小さな花が集まって咲くのが特徴です。 屋外では4月ごろに花をつけますが、湖西市ではハウス栽培でも育 […]
今回は、15年ほどタッチペンを使ってデジタルイラストを描いている私が、グラレコに必要なiPadについて解説する記事です。 グラレコって何?というところからはじめて、今では仕事やプライベートで実際にグラレコをやっている私の、リアルな体験談をお話しします […]
最近、巷では「グラフィックレコーディング(=グラレコ)」が熱い盛り上がりを見せていますね。 今回は、そんな「グラレコ」の一番かんたんな入門書である、久保田麻美さんの『はじめてのグラフィックレコーディング』をご紹介します。 ・グラレコって何? ・これか […]