静岡県湖西市|新居関所周辺でお土産を買うならココ!おすすめ5選

シオン
浜松市と言えば「うなぎパイ」!では湖西市と言えば…??
今回は「新居関所」周辺のお土産を紹介します。

日本で唯一現存する関所「新居関所」

新居関所

湖西市新居町にある新居関所は、江戸時代に浜名湖の西岸に設置され、箱根関所とあわせて最も重要な関所とされていた…ってすごくないですか??

シオン
箱根山に置かれた箱根関所が山の要衝なら、海に接する浜名湖の傍らに設けられた新居関所は海の要衝だったのですね。

「入鉄砲出女」(いりでっぽうでおんな)と呼ばれる鉄砲などの武器や女性の通過規制をしていたそう。

今は浜名湖が埋め立てられたため、湖岸ははるか遠くにありますが、江戸時代の新居関所は船着き場が隣にあって、船の出入りが可能だったようで、現在の新居関所にも、その船着き場が復元されていました。

住所 湖西市新居町新居1227-5
開館時間 9時00分~17時00分(16時30分受付終了)
休館日 月曜(祝日の場合は振替なしで開館)、年末年始(12月26日~1月2日)、8月は無休
入館料 大人320円、小中学生100円

※道路を挟んで反対側にある「紀伊国屋資料館」とのお得なセット券もあります。

駐車場 隣に併設(30台)

ポリポリ食感がクセになって食べだすと止まらない「あと引製菓」

あと引せんべい

「あと引製菓」は新居関所の西隣にあります。

大きな看板があり、浜松方面の東から車を走らせても、湖西方面の西から車を走らせてもすぐに分かる看板が目印。

あと引せんべい

取扱い商品は「あと引煎餅」だけです。

ボリボリカリッとした食感がクセになる「あと引煎餅」は、

  • 海苔
  • ゴマ
  • 生姜
  • 落花生

の4種類。

それぞれが入ったミックスの袋詰めが108円、324円、540円と箱入りのサイズに分かれて販売されているので、手ごろなお土産としてオススメです。

原材料も小麦粉、砂糖、卵、植物油、ゴマ、海苔、生姜、落花生だけというシンプルさ。

シオン
ずーっと昔から同じ素材で作られているんでしょうね!

保存料などは入っていないため、賞味期限は3ヵ月程度ですが、袋を開けたらついつい止まらなくてすぐに食べ終わってしまいました。

住所 湖西市新居町新居1264-3
営業時間 8:30~18:30
定休日 火曜日
駐車場 お店の前に3台程度

甘くてほっこり、コスパよし「卯月園」

この投稿をInstagramで見る

sasakirie_eir(@sasakirie_eir)がシェアした投稿

「あと引製菓」と同じく、材料にこだわって作られているのが「卯月園」の「うず巻」です。

場所は新居関所から西へ向かって少し歩いた西側。

「あと引製菓」の数軒隣です。

シオン
原料は、黒砂糖・小麦粉・ふくらし粉という驚きのシンプルさ!

黒糖の香りが楽しめる「うず巻」はもちっとした食感で、値段はなんと155円(税別)

あん入りの「うず巻」にはさっぱりとした味の粒あんが。

日本茶に合う、誰にでも好かれる味。

賞味期限が短く、営業時間は午前中のみなので、お土産として買う際には事前に予約しておくなど、注意が必要です。

そのほか季節限定の柏餅やわらび餅も販売しています。

住所 湖西市新居町新居1293
電話番号 053-594-0267
営業時間 9時~12時
定休日 水曜日

梅味のかき氷は隠れた名品。地元の和菓子屋さん「まんじゅや」

新居関所の南にある「まんじゅや」は、昔ながらの和菓子屋さん。

オススメは、「花火野郎」と「かき氷」。

毎年7月末に新居小学校と新居中学校で行われる、「諏訪神社奉納手筒花火」を模したお菓子で、しろあんのあっさりした味わいは洋菓子のようでもあります。

夏には店内でかき氷も楽しめます。

手作りシロップの「梅味のかき氷」がオススメです。
住所 静岡県湖西市新居町新居1529
電話番号 053-594-0347

ふんわり焼き立てどら焼き「いさごや」

お平パン・かたパン

「いさごや」はロゴどら焼きで有名なお店。

リニューアルしたてなようで、とてもきれいなお店です。

看板商品はもちろん、実演販売をしているどら焼き。

シオン
「感謝」「お世話になりました」などのメッセージ入りのどら焼きは、お土産だけでなくギフトとしても使えそうですね。

オリジナルのロゴが入ったどら焼きを注文することもできて、店内には「焼き印」がたくさん並べられていました。

気になるお味は、生地が厚くてしっかりめ。でもふわふわと柔らかいどら焼きでした。

あんこも甘すぎず、重すぎず、ちょうどいい。

地域の和菓子屋さんなので、どら焼き以外にもみたらし団子・地元名物のかたパン・ワッフル…お菓子がたくさんあって「何にしようかなぁ」と悩んじゃう!

関連記事

新居関所から歩いて5分ほど南西に進んだところにある、ロゴどらのお店「いさごや」さん。 看板メニューのどら焼きが美味しかったので、紹介します。 湖西市新居町「いさごや」 建て替えた、きれいな白と木目の外観が目印。 いさ[…]

湖西市新居町のいさごや
住所 湖西市新居町新居1494
電話番号 053-594-1358
営業時間 午前8時00分~午後5時00分
定休日 水曜日

チーズたい焼きが絶品「平太郎」

新居関所からはちょっと距離がありますが、ぜひとも行っていただきたいのが「平太郎」。

平太郎と言えば、愛知県に岡崎市にあるチーズたい焼きが有名なお店ですが、ここはその姉妹店。

60年以上の歴史を持つ老舗のたい焼き屋さんで、地元の人の客足も途絶えない人気店です。

メニューは「こしあん」「あんチーズ」「あんチョコ(平日限定)」の3種類。

たい焼きって中身はつぶあんが多いですが、平太郎は珍しいこしあんのたい焼きです。

北海道小豆使用の自慢のこしあんも美味しいですが、おすすめはチーズ!!!あんこの甘さとチーズの塩加減が絶品です。

薄皮でパリパリの生地が香ばしい。やめられない、とまらない。

たい焼きの他にもたこ焼きも販売しています。

おやつ、ちょっとしたお土産や差し入れなどにも喜ばれそうです。

住所 湖西市新居町新居1694
電話番号 053-594-1291
営業時間 10:30〜19:30
定休日 毎週月曜日(月曜日が祝日の時は、火曜日)と第3火曜日

街歩きしながらお土産を

新居関所がある湖西市新居町は、昔ながらの風情が残る懐かしい町。

細い路地が入り組んでいて、ぶらぶら散策しながらお土産を買ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。