高速道路沿いにある赤塚山公園は、無料で楽しめる「ぎょぎょランド」、動物とのふれあいが楽しい「アニアニまある」、虫の形の遊具で楽しめる「芝生広場」、水遊びが楽しい「水の広場」など、子ども連れには嬉しいスポットがたくさんの、大型公園です。
ぎょぎょランド
ぎょぎょランドは、豊川市を流れる豊川(とよかわし、だけど(とよがわ)と読みます)に住む魚を中心に展示している水族館。
国の天然記念物「ネコギギ」をはじめ、約100種、2000種類の魚が展示されているほか、ザリガニに触って触れ合えるコーナーもあります。
スロープが整備されているので、ベビーカー連れでも楽々楽しめます。
無料なのに水槽も綺麗に手入れされていて、想像以上。
二階の展示室には、カエルやアオダイショウ、外来種の生物などが展示されていました。
アニアニまある
ポニーやウサギ、ヤギ、モルモットなどが飼育されている「アニアニまある」。
午前中を中心に、先着順でヤギやモルモットと触れあうことができるほか、日曜日には鳥や虫、花など自然を使った遊びも体験できます。
コロナの期間は、ふれあいやイベントは一部制限・中止しています。
詳しくは公式ホームページの「ふれあい・イベント」のページをチェックしてみてくださいね。
芝生広場(遊具)
「ぎょぎょランド」や「アニアニまある」があるエリアから少し離れたところに、虫の形をした遊具で遊べる芝生広場があります。
大きな子なら歩いても10分~15分ほどですが、途中に坂道があるので、小さな子ども連れのご家族は、混雑日でなければ駐車場を移動するのがオススメです。


長いローラーすべり台や、カブトムシのすべり台(この日は工事中)、大きなカブトムシやクワガタのモニュメント、チョウチョの形のすべり台、とんぼの羽のうんていなど、子どもが楽しめる遊具がたくさん。
水の広場
夏に水遊びが楽しめる、大人気の水の広場エリア。
小さい子でも楽しめる浅いエリア(子どもの足首くらいまで)や、噴水ひろば、高低差のある階段など、深いところでも20センチくらいの深さですが、小学生くらいでも充分楽しめます。
以前遊びに行ったときは、ポップアップテントを張って、くつろいでいるご家族もいました。
現在は、工事中。
駐車場周辺や、アヒル池があった辺りも改修中。
工事は2023年3月までには終わって、2023年4月にリニューアルオープンするそうです。
イメージ画像には、キッチンカーや、飲食・物販店の様子も。
公園で気軽にランチが楽しめるようになるのは嬉しいですね!
梅園
毎年、梅まつりが2月中旬~3月中旬まで開催され、25品種278本の梅の花が楽しめます。(2022年はコロナのまん延防止期間でしたが開催)
開花情報は、公式インスタグラムや公式ホームページの開花情報コーナーでも案内があるのでチェックしてみてくださいね。
花しょうぶ園
毎年、5月下旬から6月中旬にかけて開催される「花しょうぶまつり」。
約5000株の花しょうぶが咲き誇ります。
駐車場について
赤塚山公園には無料駐車駐車場が3か所あります。
- 第1駐車場:1番大きな駐車場。「ぎょぎょランド」と「アニアニまある」が目の前。
- 第2駐車場:多目的公園の近く。
- 第3駐車場:芝生広場の近く。第1駐車場に比べて駐車台数が少ないので注意。
アクセス
住所 | 愛知県豊川市市田町東堤上1−30 |
開園時間 | 9:00~17:00 |
閉園日 | 火曜、祝日の翌日、年末年始 |
入場料 | 無料 |
赤塚山公園周辺のランチスポット
cafe奏は、生活介護事業所が運営する、うずらの卵が食べ放題で楽しめるカフェです。 cafe奏のメニュー うずらの卵だけでなく カフェメニューも豊富で、ハンバーグやおにぎり手作りのパンなどが楽しめます。 シオン 魅力はな[…]