22世紀の丘公園|掛川市の子ども連れでもテントでゆっくり過ごせる公園

22世紀の丘公園

掛川市の22世紀の丘公園に行ってきました!

 

22世紀の丘公園はこんなところ

22世紀の丘公園

  1. 登ったり滑ったり、体をいっぱい動かして遊べる超特大のコンビネーション遊具があります。
  2. 8000平方メートルもある広い芝生広場があって、テントや東屋でのんびり過ごすことができます
  3. 「たまり~な」には温水プールや温浴スペースのほかに、カフェやプレイエリアも

テントは使ってもいい?

テントは使えます!

というより、公園側も「いいですよ」とアナウンスしてくれています。

ペグで固定することもOK。

その証拠に、公園でもこんなものを借りることができます。

  • ポップアップテント(2人用):1日500円
  • レジャーシート(ペグで固定できる):1日300円
  • リゾートチェア:1日300円
  • テーブル(60×60センチ):1日500円
シオン
ただし、強い風が吹く日もあるので、飛ばされないように注意してくださいね

犬は連れて行ってもいい?

「ペットを伴う場合は、マナーを守ってください。(たづなを持つ・フンの処理など)」

という注意書きがあります。

シオン
マナーを守った上でワンちゃんを散歩するのはOKなようです

授乳室はある?

残念ながら22世紀の丘公園内には授乳室がありません

ベビーカーが通りやすいように、公園をぐるっと1周できる道や、おむつ替えスペースがある多目的トイレはあります。

授乳する場合は、一度駐車場に戻って車の中でするか、「たまり~な」のある屋内スペースで授乳ケープを使ってするのがよさそうです。

小さい子でも遊べる?

22世紀の丘公園

22世紀の丘公園には、正面にある大型遊具のほかに、広大な芝生広場や、幼児用遊具が整備されています。

ブランコも、普通のタイプのものと、かごに足を入れて遊べるタイプがあるので、比較的小さな子連れでも楽しめる公園と言えそうです。

また、併設する「たまり~な」には、小さい子でも遊べるようにクッションがひかれたキッズスペースや、絵本コーナーもあり、お兄ちゃんお姉ちゃんが講演で遊んでいる間、下の子が待っていられるような環境づくりもされていました。

お正月はやってる?

22世紀の丘公園は、お正月でも利用することができます

ただし、隣に併設されている「にぎわいの里たまりーな」やそこに併設されているカフェは、年末年始は休業しているので注意してくださいね。

休業日は毎年異なるので、広報かけがわもしくは掛川市ウェブサイトで確認してみてくださいね。

掛川市公式サイトにアクセス

駐車場の混雑具合は?

22世紀の丘公園駐車場

22世紀の丘公園には、駐車場が豊富に整備されていて、200台以上が駐車可能です。

第2駐車場が一番奥にあって一見近いように思えますが、第1駐車場の方が便利。

  • 幼児用遊具に近い
  • たまりーなに近い
  • 大型遊具に近い

ので、公園内のどこにでもアクセスがしやすい駐車場です。

反対に

  • 子どもが歩ける年齢
  • 多目的広場で遊びたい
  • 大型遊具でしか遊ばない

という方は、第2駐車場を選んでもいいかも。

アクセス

住所 掛川市満水1652
公式サイト 22世紀の丘公園

22世紀の丘公園に行くなら、このランチがおすすめ

たまり~なカフェ

22世紀の丘公園に併設されている、「たまり~なカフェ」。

掛川産のお茶やほうじ茶を使ったドリンクのほか、軽食も販売されています。

公園で遊んでちょっと休憩したいときには、最適ですよ。

関連記事

22世紀の丘公園でたくさん遊んで疲れたら、併設されている「たまり~な」の中にある「たまり~なカフェ」がオススメです。 手ぶらで公園を1日楽しむ をコンセプトに「ポテト」や「焼きそば」などの軽食や、地元掛川産茶を使用したドリンクな[…]

たまり~なカフェ

MAX’S DINER(マックスダイナー)

MAX'S DINER(マックスダイナー)

22世紀の丘公園近くにあるハンバーガー屋「MAX’S DINER(マックスダイナー)」。

公園でたくさん遊んでお腹が減ったら、ハンバーガーで腹ごしらえ。

キッズプレートもありますよ。

この投稿をInstagramで見る

MAX’S DINER(@maxs_diner)がシェアした投稿

住所 掛川市領家529−1
公式サイト